ionice
I/O スケジューリングクラスおよび優先度を設定/変更する
- I/O スケジューラが 
cfqの時じゃないと動作しない - その ionice、ほんとに効いてますか?
 - 【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
 
- I/O スケジューラが 
 3 つのスケジューリングクラスをサポート
- アイドル
- -c3
 - プログラムがアイドルプライオリティで実行すると、他のプログラムが I/O を求めてい ない時だけ利用
 
 - ベストエフォート
- -c2
 - 特定の I/O 優先を求めていないどんなプロセスのためのデフォルトスケジューリングのクラス
 - プログラムは I/O プライオリティのために CPU nice 設定を引き継ぎます
 - このクラスは 0 ~ 7 の低い番号ほど高いプライオリティの優先度引数を取ります
 
 - リアルタイム
- -c1
 - RT スケジューリングのクラスは先に実行されているかに関わらず、最初のディスクアクセスを与えられます
 - RT のクラスは他のプロセスを飢えさせることができる為、注意して使用する必要がある
 
 
- アイドル
 PID 89 のプロセスをアイドル I/O プロセスに設定
# ionice -c3 -p89