HDD(ハードディスクドライブ)
長期保存目的のデータの格納
不揮発性
磁気円盤が重なっており、それが高速で回転し、読み書きが行われる
物理的な回転があるため一般的に数ミリ 〜 数十ミリ秒といったアクセス時間がかかる
- メモリアクセスは数 〜 数十マイクロ秒
ディスクの回転数が高いほど性能が良い
- rpm(revolution per minute or rotation per minute)
- ディスク 1 分間の回転数
- サーバ用途では一般的に 15kprm or 10krpm
- rpm(revolution per minute or rotation per minute)
性能の頭打ちへの対策
- 分散処理
- RAID
- SSD に代表されるフラッシュストレージへの移行
- 分散処理
- 処理
- CPU
- ナノ秒単位での処理
- メモリ
- マイクロ秒単位での処理
- ディスク
- ミリ秒単位での処理
- CPU