ARP(Address Resolution Protocol)
- IP アドレスに対応する MAC アドレスを求めるためのプロトコル
ARP リクエスト
- IP アドレスに対応する MAC アドレスを調べるためのリクエスト
ブロードキャスト
で行われる- ARP リクエストで問い合わせされている IP アドレスを持つ PC が
ARP リプライ
で MAC アドレスを知らせる
- IP アドレスと MAC アドレスの解決をするのは、同一のデータリンク内
- => 同一データリンク外の場合には、転送先の IP アドレスをもつルータの MAC アドレス
ARP パケットのフォーマット
- ARP ヘッダーと ARP データ
0 7 8 15 16 31 32 47(bit)
----------------------------------------- ]
| ハードウェアタイプ | プロトコルタイプ | ] ARP ヘッダー
----------------------------------------- ]
| HLEN | PLEN | オペレーション | ]
----------------------------------------------------------- >
| 送信元の MAC アドレス | >
----------------------------------------------------------- >
| 送信元の IP アドレス | > ARP データ
----------------------------------------------------------- >
| 検索する MAC アドレス | >
----------------------------------------------------------- >
| 検索する IP アドレス | >
----------------------------------------- >
名前 | 用途 |
---|---|
ハードウェアタイプ | MAC アドレスの種類 Ethernet の場合には 1 |
プロトコルタイプ | 上位層のアドレスのプロトコルを指定 Ethernet の場合には Ethernet タイプがそのまま入る |
HLEN | MAC アドレスの長さ Ethernet は 6 |
PLEN | 上位プロトコルのアドレスの長さを指定 IP の場合には 4 |
オペレーション | 処理の指示 ARP リクエスト 1 ARP リプライ 2 |